2011/7/24
熊野三山めぐり A湯の峰温泉「民宿あずまや」 ♨熊野三山めぐり
この日の宿は湯の峰温泉の民宿あずまや。
湯の峰温泉までは、新宮駅からバスに乗って、1時間10分くらい。1500円です。
本数が少ないですから要注意。下のHP参照のこと。
バスは本宮市にある代表的な温泉「湯の峰温泉」「川湯温泉」「渡瀬温泉」の3つを
通ります。
熊野交通 湯の峰温泉行き http://www.kumakou.co.jp/bus/jikoku_item_7.html
1時間乗って1500円はちょっと高いんでないの?と思いましたが、
バスは山道を結構飛ばしてくれます。

湯の峰温泉到着 小さな昔ながらの温泉街 17:00過ぎに到着 硫黄の香りがします
今から1800年も前に発見されたという日本最古の温泉

降りたところに 旅館あずまや
今夜の宿は民宿のほう ほんの少し離れています

旅館あずまやの向かい側に四村川の支流・湯の谷川、東光寺、湯の峰温泉公衆浴場
ここが中心点 ほかに何もありませんが・・・

東光寺

湯の峰温泉公衆浴場

湯の谷川を降りると 源泉の湯筒(ゆづつ)。92度と高温です!
卵を買って、自分で温泉卵を作れます。
今回はトライしませんでした

その奥に世界遺産の「つぼ湯」 入浴料750円
温泉としては世界だ唯一世界遺産に登録されているんですって。
何度も覗きましたが、いつも先客があって、今回は入れませんでした。
入浴料を湯の峰温泉公衆浴場で支払ってから入れます
つぼ湯は2人くらいしか入れない小さな温泉です。
日に七度、湯の色が変わるといわれ、小栗判官がこの湯に浸かり、
蘇生したと伝えられています。

つぼ湯の向かい側に 熊野古道

今宵の宿「民宿あずまや」 バスを降りて1〜2分の距離
あずまや http://www.adumaya.co.jp/
住所:和歌山県田辺市本宮町湯71
TEL:0735-42-0238
チェックイン 14:00 チェックアウト 10:00

部屋

民宿あずまやに泊まると旅館のほうのお風呂にも入れます。
もちろん源泉掛け流し♪

まずは晩御飯までの間に旅館へ。

旅館お風呂入り口 売店あり

旅館あずまやのお風呂へ

旅館あずまやの露天風呂

旅館あずまやのお風呂

旅館あずまやのお風呂 加水せずに冷ました「薬湯」コーナーあり
こちらは白く濁っていて、さらにいいお湯です。

戻って夕食 鹿の刺身は凍っていて、半解凍くらいがちょうど食べごろ。

温泉で炊いたご飯は黄色い! 写真じゃちょっとわかりにくいですが・・・

民宿のお風呂、3人入ったらもういっぱい

朝食 温泉粥が美味しかった〜
民宿あずまやは今回8900円で宿泊。
旅館あずまやはこれに1万円UPという差です。
個人的にはお湯は一緒だし、民宿に泊まっても旅館のお風呂に入れることを考えると
民宿で十分堪能できると思います。
ただし、素敵なとかきれいとか美味しいとか、そういうのは期待しないでくださいね。
それにしても本当にいい湯でした。
今までの行ったことある温泉でもぴか一!
近かったら何度も訪れたい温泉街です。
是非行ってみて下さいね〜
0
湯の峰温泉までは、新宮駅からバスに乗って、1時間10分くらい。1500円です。
本数が少ないですから要注意。下のHP参照のこと。
バスは本宮市にある代表的な温泉「湯の峰温泉」「川湯温泉」「渡瀬温泉」の3つを
通ります。
熊野交通 湯の峰温泉行き http://www.kumakou.co.jp/bus/jikoku_item_7.html
1時間乗って1500円はちょっと高いんでないの?と思いましたが、
バスは山道を結構飛ばしてくれます。

湯の峰温泉到着 小さな昔ながらの温泉街 17:00過ぎに到着 硫黄の香りがします
今から1800年も前に発見されたという日本最古の温泉


降りたところに 旅館あずまや
今夜の宿は民宿のほう ほんの少し離れています

旅館あずまやの向かい側に四村川の支流・湯の谷川、東光寺、湯の峰温泉公衆浴場
ここが中心点 ほかに何もありませんが・・・

東光寺

湯の峰温泉公衆浴場

湯の谷川を降りると 源泉の湯筒(ゆづつ)。92度と高温です!
卵を買って、自分で温泉卵を作れます。
今回はトライしませんでした

その奥に世界遺産の「つぼ湯」 入浴料750円
温泉としては世界だ唯一世界遺産に登録されているんですって。
何度も覗きましたが、いつも先客があって、今回は入れませんでした。
入浴料を湯の峰温泉公衆浴場で支払ってから入れます
つぼ湯は2人くらいしか入れない小さな温泉です。
日に七度、湯の色が変わるといわれ、小栗判官がこの湯に浸かり、
蘇生したと伝えられています。

つぼ湯の向かい側に 熊野古道

今宵の宿「民宿あずまや」 バスを降りて1〜2分の距離
あずまや http://www.adumaya.co.jp/
住所:和歌山県田辺市本宮町湯71
TEL:0735-42-0238
チェックイン 14:00 チェックアウト 10:00

部屋

民宿あずまやに泊まると旅館のほうのお風呂にも入れます。
もちろん源泉掛け流し♪

まずは晩御飯までの間に旅館へ。

旅館お風呂入り口 売店あり

旅館あずまやのお風呂へ

旅館あずまやの露天風呂

旅館あずまやのお風呂

旅館あずまやのお風呂 加水せずに冷ました「薬湯」コーナーあり
こちらは白く濁っていて、さらにいいお湯です。

戻って夕食 鹿の刺身は凍っていて、半解凍くらいがちょうど食べごろ。

温泉で炊いたご飯は黄色い! 写真じゃちょっとわかりにくいですが・・・

民宿のお風呂、3人入ったらもういっぱい

朝食 温泉粥が美味しかった〜
民宿あずまやは今回8900円で宿泊。
旅館あずまやはこれに1万円UPという差です。
個人的にはお湯は一緒だし、民宿に泊まっても旅館のお風呂に入れることを考えると
民宿で十分堪能できると思います。
ただし、素敵なとかきれいとか美味しいとか、そういうのは期待しないでくださいね。
それにしても本当にいい湯でした。
今までの行ったことある温泉でもぴか一!
近かったら何度も訪れたい温泉街です。
是非行ってみて下さいね〜
