2010/8/15
長野 蓼科の蕎麦屋「蕎茶寮 いけ野」でランチ ♨長野 蓼科とドラマ「高原へいらっしゃい」のロケ地「八ヶ岳高原ヒュッテ」2010.08
会社の夏休みに長野の蓼科へ行ってきました。
さすが避暑地。25度くらいでエアコン要らず。
まずはランチ。信州と言えば 蕎麦でしょう!
最初は宿の近くの蕎麦屋「しもさか」にしようかと思ったんだけど
美味しいけれど、量が少なくて高いということでしたので、
「蕎茶寮 いけ野」に入ってみることにしました。
蕎茶寮 いけ野 http://r.gnavi.co.jp/n125700/

住所:長野県茅野市北山5522-445 滝見平67B
TEL:0266-67-5227
営業時間: 11:00〜15:00 ※夜は、前日迄の予約のお客様のみ ※蕎麦は売切れ次第終了
定休日:夏期は、水曜日定休日・冬季は、不定休になります。
冬期は、火・水・木曜日定休日
駐車場10台
JR中央本線茅野駅 車30分

今回いただいたのは:
前菜(せいろとセット)
蕎麦豆腐 600円
信州牛のたたき 900円
天ぷら 700円
せいろ 800円

カーナビに従ったら、店の前を通り過ぎてちょっと先まで案内されてしまった。
この辺ってわかってなかったら、気づかなかったよ。
目印は旅館「たてしな藍」。その向かい側にあります。
全席禁煙ですが、テラス席があって、天気がよければそちらが特等席でしょうね。
11時ちょっとすぎに到着して、すでに満席状態。1卓だけ残ってたのでセーフ。
その後、お客さんがひっきりなしで帰るころは並んでいました。人気のお店ですね。
一品たちはどれも美味しかったです。
牛のたたきはサラダ風ですが、葉っぱ類が見たことないようなものがあって
高原野菜らしくていいですね。
蕎麦は更科に近い感じがしました。
残念ながら(夏だから仕方ないとは思いますが)、
香りや風味があまり感じられませんでしたが、美味しいお蕎麦ではありました。
私の好みのタイプではなかったってことかな。
夏休み時期のオンシーズンと考えれば、
雰囲気、量もコストパフォーマンスもいいお店です。
時間がのんびり流れる感じですから、「時間がないから蕎麦でも食うか」
という場合はやめたほうが良さそうです。
0
さすが避暑地。25度くらいでエアコン要らず。
まずはランチ。信州と言えば 蕎麦でしょう!
最初は宿の近くの蕎麦屋「しもさか」にしようかと思ったんだけど
美味しいけれど、量が少なくて高いということでしたので、
「蕎茶寮 いけ野」に入ってみることにしました。
蕎茶寮 いけ野 http://r.gnavi.co.jp/n125700/

住所:長野県茅野市北山5522-445 滝見平67B
TEL:0266-67-5227
営業時間: 11:00〜15:00 ※夜は、前日迄の予約のお客様のみ ※蕎麦は売切れ次第終了
定休日:夏期は、水曜日定休日・冬季は、不定休になります。
冬期は、火・水・木曜日定休日
駐車場10台
JR中央本線茅野駅 車30分

今回いただいたのは:






カーナビに従ったら、店の前を通り過ぎてちょっと先まで案内されてしまった。
この辺ってわかってなかったら、気づかなかったよ。
目印は旅館「たてしな藍」。その向かい側にあります。
全席禁煙ですが、テラス席があって、天気がよければそちらが特等席でしょうね。
11時ちょっとすぎに到着して、すでに満席状態。1卓だけ残ってたのでセーフ。
その後、お客さんがひっきりなしで帰るころは並んでいました。人気のお店ですね。
一品たちはどれも美味しかったです。
牛のたたきはサラダ風ですが、葉っぱ類が見たことないようなものがあって
高原野菜らしくていいですね。
蕎麦は更科に近い感じがしました。
残念ながら(夏だから仕方ないとは思いますが)、
香りや風味があまり感じられませんでしたが、美味しいお蕎麦ではありました。
私の好みのタイプではなかったってことかな。
夏休み時期のオンシーズンと考えれば、
雰囲気、量もコストパフォーマンスもいいお店です。
時間がのんびり流れる感じですから、「時間がないから蕎麦でも食うか」
という場合はやめたほうが良さそうです。
