材料/かぼちゃ2分の1個
@かぼちゃは中の種とわたを取り、切り口を下にして置き、皮をところどころ包丁で剥(む)く。
Aひっくり返して櫛形に切りさらに3a角に切る。
B鍋にかぼちゃを入れ、塩小さじ1をまぶし、水気でしっとりするまで(5分)置く。(味が染みこみ易くなる由)
C塩をまぶしたまま、皮を下にして並べ日本酒100ミリリットルを加えてフタをしないで1〜2分煮立てアルコール分を蒸発させる。
(酒が澱粉の溶け出すのを防ぎ、煮崩れしにくくなる由)
Dひたひたのだし汁(いりこ30匹の頭と内臓を取り除いて水600ミリリットルで5分たき出し、いりこを金網でこしたもの)200ミリリットルを注いで煮立てる。
E4、5分して煮汁が少し減ったところで砂糖大さじ3を入れ、更に3〜4分煮る。
F煮汁が少なくなり、かぼちゃが柔らかくなったら薄口醤油大さじ1を入れ、汁気がほとんどなくなるまで煮詰める。

2