2008/10/22
念願のフェルメール展 ゆうかの個展

いろいろな所で宣伝もされていて
ずっと行きたいと思っていた
東京都美術館で開催中の「フェルメール展」
に本日行って参りました〜。ヾ(^▽^)ノわーい
いや〜、
平日だと言うのに結構来場者も多くて観覧には少し手間取りましたが、
絵画の目の前まで行く事も出来て充分堪能できました。
ただ、
私が観たいと思っていた作品は今回は展示されていませんでしたが(涙)
フェルメールの光の使い方、色の鮮やかさ、温かさが体感できただけでもかなりの収穫。
自分の目で直接フェルメール作品に触れるのは初めての事でしたので日本画の東山さんの作品を観て以来の久しぶりの感激に感無量〜。
今回展示されていた初期の頃の作品
「マルタとマリアの家のキリスト」
は神でありながらも人間らしさがあり、かつ人間臭さを排除しているような、温かさあふれるフェルメールらしい作品で一見の価値ありでしたよ。
また、同時代の同じ手法を用いた画家(ホーホ・ファブリティウス等)達の作品も展示されていましたので、見比べるのも、また楽しみのひとつだと思います。
皆さんもぜひ一度足を運んでみて下さい。(=゚ω゚)ノ
12/14まで開催中です


2008/10/27 9:59
投稿者:ゆうか
2008/10/26 13:23
投稿者:v740gle
うわっ特殊ではなく特集の間違いでした。m(_ _)m
2008/10/26 13:07
投稿者:v740gle
絵のことも解らないv740gleです。
この人、窓からはいる光が特徴なんですよね。
暗いところと明るいところが確か昨日夜テレビで特殊が朝見ようと思っていて、すっかり忘れてしまいました。
たしかサントリーでは、ピカソ展があったと、従姉妹は絵によってパワーが出ている絵がありそれを見るとスッキリすると言っていたので落ち込んだりスッキリしたいときは是非。
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/08vol05picasso/index.html
あれ、14日に休館日に特別展がもう少し早く気が付けば良かったですね、m(_ _)m
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/08vol05picasso/special.html
この人、窓からはいる光が特徴なんですよね。
暗いところと明るいところが確か昨日夜テレビで特殊が朝見ようと思っていて、すっかり忘れてしまいました。
たしかサントリーでは、ピカソ展があったと、従姉妹は絵によってパワーが出ている絵がありそれを見るとスッキリすると言っていたので落ち込んだりスッキリしたいときは是非。
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/08vol05picasso/index.html
あれ、14日に休館日に特別展がもう少し早く気が付けば良かったですね、m(_ _)m
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/08vol05picasso/special.html
2008/10/23 12:29
投稿者:ゆうか
東京855さん
ルソーの作品も素晴らしいですよね〜。
ルソーの作品は以前「眠れるジプシー」を
直で拝見しましたが、あの空想の世界観と多彩な色彩の華やかさがとても印章的にかでした。
ルソーの作品も素晴らしいですよね〜。
ルソーの作品は以前「眠れるジプシー」を
直で拝見しましたが、あの空想の世界観と多彩な色彩の華やかさがとても印章的にかでした。
2008/10/23 12:18
投稿者:東京855
温かさを感じる絵画とは対極になるのかも知れないですが(汗)
アンリ・ルソーの絵は一度じっくりと観てみたいものです。
アンリ・ルソーの絵は一度じっくりと観てみたいものです。
そうです。
光の魔術士と言われているくらいヒェルメール氏の作品は窓から入り込む光と部屋の影の妙が素晴らしかったです。
絵にはいろんなパワーがあるので、やはり直接観に行くのが一番ですよね。
ピカソ展私も気になってました(・∀・)