保育学科の授業。
保育の世界は奥が深い。
何てったって、三つ子の魂百までの子達を預かる。
親の次に信頼を置く先生になる為に大学を選んだハズ。。。
でも、ほんの数人、そんな志しもないまま、とりあえず来た状態の子を見ると哀しくなる。
そんなヒトに、いくらでも可能性のある子供に関わってほしくない。
そんなにムカつかなくてもいいものなのに、ついつい言ってしまいたくなる。
『大学辞めたら?』
親にも申し訳なく思わないだろうね。
一生懸命伝えたいのに、クラス内でずーっといちゃついてるヤツ、いちいち茶々入れてくるヤツ、隠れてコソ話が出来ないヤツ、今言った事を自分が話してたばっかりに聞こえなかったからもう一度言って〜と可愛くないのに可愛いフリで聞くヤツ。。。。
愚痴っぽいけど、頑張ってるヤツにとってみれば、邪魔で仕方ないはずだ
だってそういうのが余りにも気になったら、私も授業したくなくなる。
つまり、伝えたい事も伝えたくない病だ。
でも、色々心配してくれる生徒もいるんだよね。。。
来年度からは、先生なのに、みんな幸せ馬鹿になってる気がするよ。
ヒトの痛みが分からない先生になってほしくないね。
って、私の授業って為になってないのかなぁ。。。

0