まず、22日。
8:30から高校の指導。その後、高速をぶっ飛ばし、岩国から30分で安佐南区へ到着、すぐさま、打楽器コンサートのゲネプロ。
色んなことにイライラしたり、久しぶりの後輩たちとの話に華が咲いたり、弟子の演奏に疑問を抱いたりと、気持ちは本番へ絶好調

18時からの本番。
いつものように気持ちよく演奏。
オープニングは、清清しいな
その後、曲順を思い違えて、衣装を慌てて着てしまったが・・・
その後と、滞りなく、怒ることもなく気持ちよく終了。
アメの中の片付けも、スムーズに。
帰宅時刻、23時。
翌日23日。
朝、7時すぎに学校に集合。
ある小学校の式典、アトラクションの依頼演奏の為。
朝9時30分開始。
その後の競技にも参加。
「お化粧タイム」では、えらい目に合う

小麦粉の中にある飴を手を使わずにとるという、バツゲームみたいな競技。
当然、顧問の先生、生徒共々、虎視眈々と、私の出番を待機。
案の定・・・
顔はもちろん、髪。その日の出演用Tシャツ、ジャージまで、真っ白

そのままの格好で、グラウンド一周する羽目に・・・

ひとり、なぜか、ぜいぜいいってたんだけど
みんなが楽しんでくれたからまだいいようなものの、その後、一人でもくもくとTシャツを洗い、1時間後の本番には生乾きのまま着用
アトラクションでは、指揮、ドラムも演奏。
閉会式もバッチリ終了。
片付けも地域の方々と行う。
学校に帰って、ドラム類、すべて、チューニングキーをはずし、生徒と一緒になって、砂ほこりをきれいに拭き落とす。
見えないほこりがどんどんタオルを汚す

帰宅19時、就寝21時。この日は、倒れるように寝床へ・・
3日目、24日。
また、朝8時30分から、けじめとして、高校へ。
この日から実質の定期演奏会へ向けての本格的な準備となるために、指導。
昼間、2時間のホームレッスン。
松山から来てくれるので、みっちりレッスン。
その後は・・・・・
ほったらかしにしている子供たちのために、ディズニーオンアイスを見に、広島へ。
2時間、たっぷりスケートを堪能した。
よく、あの衣装でジャンプしたり、まわったり、抱っこしたり、
ほんと、よくするなーと、一人で感心して、絶賛の拍手

帰宅 22時。
本日、下の子とほとんど昼寝したのは、言うまでもない。
夕方は、ホームレッスンがあったけどね。

0