土日、発表会続き。
土曜は、自分の門下生発表会。
写真三枚め。
年に、あるかないかの熱が金曜にやってきて、そのままの体調で土曜を迎えたが、みんなの上達ぶりに圧倒
発表会開催のたびに、過剰かもだけど、発表会はやってよかったと、思う
ステージは、経験した方がいい。
自分を磨くためにも


レベルアップをはかる為にも
スタッフにも恵まれた。
みんな、門下がやってくれたのだけど、よく動いてくれる。
打楽器は、要領悪くては、使えないと思う。
それをみんなでカバーしあいながら、うまいこと、回っていた。
ここでも思う。
『みんな成長したなぁ…』しみじみ

そして、日曜。
写真一枚め、二枚め。
ここの幼稚園にレッスンに行き始めて5年半になる。
年々のレベルアップ
ほんとにすごい
何がすごい
園児が、和太鼓、マーチング、マリンバ(ボックスシロフォン)合奏、打楽器(ティンパニ4台・バスドラム・スネア・シンバル等)鍵盤ハーモニカ・ボックスシロフォン・マリンバの合奏、合唱を立派に、もしかしたら、小学生より上手いくらい、こなす。
それには、職員(保育士)の先生方のご指導の賜物のほかならない。
私は、レッスンに行ってるが、言うだけですから。
信じられないと思う。
ここまで、1歳児から、6歳児ができるのかと。
確かに、全員が音楽を楽しんでいないのかもしれない。
でも、終わったあとの笑顔、自分を見てくれた?と質問してくる顔を見ると、そんなもやもやした気持ちが吹っ飛ぶ。
先生方には、本当に頭が上がらないな。
発表会は、音楽だけではない。
お遊戯もあるが、またこれが衣装がすごい

お母様たちの手作りだけど、たまんないくらい可愛い
という二日間。
ふ



0