「digital discography on bandcamp」
release
『鬼火 (Onibi) (single version)』 Released 28 Apr 2020
4thアルバム『鬼火』のセッションで7インチシングルとしてリリースすることを想定して録音されながらお蔵入りになっていた未発表バージョンを収録。同セッションからの未発表曲「センチメンタル・ジャーニー」をカップリング。デジタルブックレット付き。
Both tracks were originally intended for a 7” release but turned it’s never happen. Comes with digital booklet.
─────────────────────────────────
『Mute Sisters 1 (yumbo Instrumental Works)』
『Mute Sisters 2 (yumbo Instrumental Works)』
『Mute Sisters 3 (yumbo Instrumental Works)』 Released 30 Apr 2020


yumboのレパートリーから、多数の未発表曲を含むインスト曲をコンパイルしたシリーズ。ボーナストラックを含む全37曲を収録。ゲストに濱田多聞、梅島亜希子、大月純、菊地信子、猿木土真通、植野隆司、小野寺雄哉、清成晋太郎、相馬大、杉枝里奈、津ヶ谷小百合、和田充弘、高橋朝、生田恵、須貝吏、みやけをしんいちが参加。各曲の解説を掲載したデジタルブックレット付き。
An Anthology of instrumental songs. Comes with 1 bonus track + digital booklet each.
─────────────────────────────────
『live in necco sendai 08032019』 Released 1 May 2020
2019年夏の仙台でのライブを完全収録した全7曲。歌詞を掲載したデジタルブックレット付き。
Live recorded at design lab necco sendai. Comes with digital booklet.
─────────────────────────────────
『Lost My Sole 1』 Released 4 May 2020
『Lost My Sole 2』 Released 5 May 2020
『Lost My Sole 3』 Released 5 May 2020
『Lost My Sole 4』 Released 6 May 2020



オリジナル・アルバムからオミットされた楽曲を可能な限り集めた、yumboの裏ベスト的集成。ライブでしか披露されず、これまでいかなる形でもリリースされなかった幻の捨て曲「1991」や、4thアルバム『鬼火』以降に書かれた未発表曲群も網羅した、ボーナストラックを含む全39曲を収録。ゲストに小林士朗、小野寺雄哉、植野隆司、杉枝里奈、津ヶ谷小百合、菊地信子、猿木土真通、大月純、梅島亜希子、大森温子、瀬戸晶子、遠藤里美、てんこまつり、佐藤ゆか、関雅晴、波多野敦子、MC.sirafu、垣井しょうゆ、みやけをしんいちが参加。各曲の解説と歌詞を掲載したデジタルブックレット付き。
A collection of songs that omitted from the albums. Comes with 1 bonus track + digital booklet each.
─────────────────────────────────
『yumbo Chronicle 1: Live Tapes 2002-2006』
『yumbo Chronicle 2: Live Tapes 2007-2011』
『yumbo Chronicle 3: Live Tapes 2011-2012』
『yumbo Chronicle 4: Live Tapes 2014-2017』
『yumbo Chronicle 5: Live Tapes 2017-2019』 Released 3 Jun 2020




即興グループとしてのyumboから現在の歌を中心にしたスタイルのyumboへとシフトした2002年に始まり、2019年10月22日の最新ライブに至る膨大な記録より、澁谷が厳選した音源をコンパイルした、ライブアンソロジー決定版。これまでに『到着』『vespid collection』『Bricolage』『live in reality』『Sings In Crisis』などのCD-R作品に散逸していたライブでのベストテイク18曲に、51曲もの初登場音源を加えた全69曲から成る超大作。シリーズ共通DL特典としてボーナストラックおよび全曲解説掲載のデジタルブックレット付き。
An anthology of live recordings. Comes with 1 bonus track and digital booklet each.
─────────────────────────────────
『Homebound Demos (Extremely Deluxe Edition) Vol.1 / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 13 Jun 2020
『Homebound Demos (Extremely Deluxe Edition) Vol.2 / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 14 Jun 2020
『Homebound Demos (Extremely Deluxe Edition) Vol.3 / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 15 Jun 2020



2004年にCD-Rでリリースされていた、澁谷のデモ録音集『Homebound Demos』の超拡大版。各パートのボーナストラックを含む全30曲を収録。各曲の解説と歌詞を掲載したデジタルブックレット付き。
An Anthology of demo recordings. Comes with 1 bonus tracks and digital booklet each.
─────────────────────────────────
『Lots of Birds (EP) / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 2 Jul 2020

澁谷自身の名義では初となるスタジオ録音のソロアルバムからの先行カット。正規バージョンに加え、インストゥルメンタル、更に購入特典として同アルバムに収録予定の楽曲「In a Limited Time」のライブ・バージョン、デジタルブックレット、MVのディレクションも手掛けた志賀理江子によるジャケット写真付き。
A pre-cut from a studio-recorded solo album, which is the first in Shibuya's own name. Comes with 1 bonus track, digital booklet & photo.
─────────────────────────────────
『フォギーの誕生 The Birth of Foggy / 澁谷浩次と彼のフォギー・ノーションズ Koji Shibuya and His Foggy Notions』 Released 2 Aug 2020

サーフィン、ホットロッド、ロカビリー、カントリーなどといった音楽に、新たなジャンル「フォギー」を加えるべく結成された、澁谷のサイドプロジェクト「澁谷浩次と彼のフォギー・ノーションズ」唯一の演奏の記録。 みやけをしんいち、佐藤ジュンコ、3C123が参加。デジタル・インサート付き。
A record of the only performance of Koji Shibuya and His Foggy Notions, a side project of Koji Shibuya, which was formed to add a new genre "Foggy" to music such as jazz, hot rod, rockabilly, and country. Comes with digital insert.
─────────────────────────────────
『私の最終回 My Last Episode / 澁谷浩次と彼のエターナル・カラミティ Koji Shibuya and His Eternal Calamity』 Released 2 Aug 2020

2017〜2019年にかけて、澁谷のサイドプロジェクトとして5回の演奏を行ったエターナル・カラミティの、最初のショーの記録。このライブでのメンバーはyumboから皆木大知、更に皆木のリーダーバンドinochiのメンバーである佐藤ゆか、相原洋に加え、ベルギーを拠点に活動するル・トン・ミテ=マクラウド・ズィクミューズがドラムで参加している。 デジタル・インサート付き。
Record of the first show by Eternal Calamity, who performed 5 times as a side project of Koji Shibuya from 2017 to 2019. Members of this live are Daichi Minaki from yumbo, also Yuka Sato and Hiroshi Aihara (members of Minaki's leader band inochi), and on drums, Belgian-based Le Ton Mité - McCloud Zicmuse are participated. Comes with digital insert.
─────────────────────────────────
『live in guggenheim house 09082018』 Released 4 Aug 2020

旧グッゲンハイム邸で行われた、結成20周年記念公演「実在する世の中」塩屋篇を完全収録。みやけをしんいち、清造理英子がゲスト参加。歌詞を掲載したデジタルブックレット付き。
20th Anniversary Show at Sioya, Hyogo. Comes with digital booklet, 2 bonus tracks.
─────────────────────────────────
『喫煙所のスピリチュアル The Spiritual Smoking Area / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 31 Aug 2020

澁谷浩次によるyumbo以外のいくつものグループの記録をコンパイルしたアルバム。総勢40名のミュージシャンが参加。DL特典としてボーナストラック、各プロジェクトについての解説と歌詞を掲載したデジタルブックレット付き。
An album by Koji Shibuya that compiles several groups other than yumbo. A total of 40 musicians participated. Comes with bonus track & digital booklet.
─────────────────────────────────
『music for films 2015-2017 / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 31 Aug 2020

2015年から2017年にかけて、越川道夫監督の3作品(『アレノ』『dodo(未公開)』『二十六夜待ち』)に澁谷浩次 (yumbo)が提供した劇伴音楽をコンパイル。演奏にはyumboより工藤夏海、芦田勇人、皆木大知のほか、相原洋、橋本詩苑、佐藤ゆか、前野久美子、猿田真樹子、瀬川雄太らが参加している。デジタルブックレット付き。
A collection of music provided by Koji Shibuya for three works ('Areno - Wilderness' 'dodo' 'Waiting for the Moon') directed by Michio Koshikawa from 2015 to 2017. with Digital Booklet.
credits
─────────────────────────────────
『The Best of Very Early Recordings 1982-1985 / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 27 Sep 2020

家で発掘した、11〜14才の頃の宅録のテープから選曲した「最初期ベスト盤」。楽器も機材も持っていなかった時期にラジカセで録った「演奏」を2020年にミックスした1曲目に始まり、シーケンサーの伴奏に即興でメロディーを当てた習作期、コードを覚えて徐々に音楽っぽくなっていく過渡期、名機DX-7を手に入れて調子に乗っている完成期という流れを俯瞰できる全19曲。音楽として非常に未熟かつ傲慢、そして鳥肌が立つほどダサいので無料DLで楽しんで下さい。全曲の解説と批評を掲載したデジタルブックレット付き。
The "earliest best compilation album" selected from the tapes of home recordings when I was 11 to 14 years old, which I found at home. It started with the first song that was mixed in 2020 with the "performance" recorded with a radio cassette player when I didn't have any instruments or equipment, A study period in which the melody was improvised to the accompaniment of the sequencer, A transitional period in which I learned chords and gradually become more musical, The completion period when I got the famous DX-7 and became arrogant... A total of 19 songs that give you a bird's eye view of the overall transition.It's very immature and arrogant as music, and it's so dull that you get goosebumps, so please enjoy it with free DL. Comes with a digital booklet containing commentary and criticism of all songs in Japanese.
─────────────────────────────────
『Coming Soon (2020 Edition) / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 1 Oct 2020

yumbo結成前の1996年に澁谷が自主制作し、50部程度のコピーが販売された自宅録音集カセットをリマスターし、内容を刷新した全11曲の最新版。ライナーノーツ掲載のデジタルブックレット付き。
All songs were originally released in cassette album "Coming Soon", 1996. Except "Crash Girls" was contains on the free cassette "Coming Soon EP".
─────────────────────────────────
『yumbo plays onibi』 Released 6 Nov 2020

4thアルバム『鬼火』の全収録曲のライブ・バージョンを、アルバムの曲順通りにコンパイルしたアンソロジー。「暗がりにひとつ」「悲しきマグロ」「真夜中のパーティー」など、これまでライブ音源がリリースされていなかった曲を含む全曲が初登場音源。Spencer Krug (Moonface)、イ・ラン&イ・ヘジ、さや (Tenniscoats)、植野隆司 (Tenniscoats)、遠藤里美 (biobiopatata)、てんこまつり (biobiopatata)、関雅晴 (sekifu)、波多野敦子 (triola)、MC.sirafu (片想い/ザ・なつやすみバンド)、相原洋 (inochi)、佐藤ゆか (inochi)、猿田真樹子らがゲスト参加。澁谷による全曲解説を掲載したデジタルブックレット付き。
Live versions of 4th album 'Onibi' songs. All versions are first appearance! Comes with Digital booklet.
─────────────────────────────────
『2004 melodies / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 2 Dec 2020

2004年に録音され、後にCD-R『vespid collection』に収録された「お正月」を除いて未発表のままだったピアノ・ソロ・アルバム。人形劇のように右手と左手のキャラクターを設定した即興と短い作曲による連作。デジタル・インサート付き。
Piano Solo Improvisation & Short Compositions. Comes with Digital Insert.
─────────────────────────────────
『Strong Signal (2021 Edition) / 澁谷浩次 Koji Shibuya』 Released 3 Jan 2021

前年のカセット作品 "Coming Soon"の翌年1997年に澁谷が自主制作し、少部数のコピーが販売された自宅録音集カセットの第二弾をリマスターした全9曲の最新版。ライナーノーツ掲載のデジタルブックレット、ボーナス・トラック1曲付き。
All songs were originally released in cassette album "Strong Signal", 1997.
─────────────────────────────────
『live in reality 10th anniversary edition』 Released 15 Jan 2021

2011年1月14日にリリースされた3rdアルバム『これが現実だ』の発売10周年を記念して編集されたライブ・アンソロジー。2012年にCD-Rでリリースした『live in reality』をベースに、全15曲中9曲を、完全未発表音源6曲を含む別バージョンに差し替えたアップデイト版。PDFデジタルブックレット付き。
A live anthology edited to commemorate the 10th anniversary of the release of the 3rd album "That's Reality" released on January 14, 2011. Based on "live in reality" released on CD-R in 2012, 9 out of 15 songs have been replaced with another version including 6 completely unreleased versions. Comes with digital booklet.
─────────────────────────────────
『Demonstrated Flicker Echo』 Released 4 Feb 2021

2006年にリリースされたyumboの2ndアルバム『明滅と反響』に収録された楽曲の実演を集めた、アルバム単位のライブアンソロジー第三弾。2004年から2018年の長期間の記録から厳選した収録曲は、全16曲中12曲が完全未発表音源、4曲がCD-Rのみでリリースされていたもの。ゲストに遠藤里美 (biobiopatata)、てんこまつり (biobiopatata)、小野寺雄哉(ユーヤボーヤ)、さや (Tenniscoats)、濱田多聞らが参加。各曲の解説を掲載したデジタル・ブックレット付き。
The third live anthology of each album, which is a collection of live takes of the songs recorded in yumbo's 2nd album "Flicker/Echo" released in 2006. Of the 16 songs carefully selected from the long-term records from 2004 to 2018, 12 songs were completely unreleased sound sources, and 4 songs were released only on CD-R. Guests include Satomi Endo (biobiopatata), Tencomatsuri (biobiopatata), Yuya Onodera (Yuyaboya), Saya (Tenniscoats), and Tamon Hamada. Comes with Digital Booklet.
─────────────────────────────────
『les petites folies』 Released 26 Feb 2021

『yumbo plays onibi』『live in reality 10th anniversary edition』『Demonstrated Flicker Echo』に続く、オリジナル・アルバム毎に収録曲のライブテイクをまとめたアンソロジーの完結編。2003年にリリースされた1stアルバム『小さな穴 (le petit trou)』の収録曲のライブテイクで構成された全12曲のうち、10曲が完全未発表音源。ゲストに波多野敦子 (triola)、てんこまつり (biobiopatata)、みやけをしんいち (melagukan)が参加。各曲の解説を掲載したデジタル・ブックレット付き。
Following "yumbo plays onibi", "live in reality 10th anniversary edition", and "Demonstrated Flicker Echo", the final version of the anthology that summarizes the live takes of the songs recorded for each original album. Of the 12 songs collection of live takes of the songs included in the 1st album "le petit trou" released in 2003, 10 songs are completely unreleased. Atsuko Hatano (triola), Tencomatsuri (biobiopatata), and Shinichi Miyakewo (melagukan) participated as guests. Comes with Digital Booklet.
─────────────────────────────────
『BABY vs SOUPCURRY plus』

2004年にライブ会場で50部限定でリリースし、即日完売したCD-RのEPをリマスター。当時は発表前だった2ndアルバム『明滅と反響』収録曲「地球はまわる」のデモやライブバージョンをフィーチャーしている。再発にあたって、2009年のライブ音源が追加されている。
Limited released at the live event (2004), it was only 50 copies. Comes with 1 bonus track + digital booklet.
─────────────────────────────────
『Sapporo Picture / 澁谷浩次 Koji Shibuya』

2007年にCD-Rでリリースされていた、澁谷の札幌でのソロ・パフォーマンスの記録。グラスゴーのコンポーザーBill Wellsがゲスト参加。歌詞を掲載したデジタルブックレット付き。
Koji Shibuya's solo performance. Guest bassist for 'Praise Song': Bill Wells. Comes with digital booklet.
─────────────────────────────────
『衝突トリロジー (Collision Trilogy)』

2017年にリリースされたCD-RのEPをリマスター。4thアルバム『鬼火』以降に書かれた3部作のリハーサルの記録。
3 Tracks of rehearsals. Comes with digital booklet.

0