ほぼ1週間後に迫った「信州うえだ模型交流会」。
何とか出展用作品は出来ました。
・・・相変わらずのクオリティですが(笑)
まあそんなことは置いといて。

ストロングバックスです。
1月ごろに仮組みしたものを改修してみました。
「どこぞの傭兵が使ってる、払い下げられたストロングバックスを改修したもの」という感じですw
ゴーグルガードに付いたメッシュと各所についた履帯はW号戦車D型の余剰パーツを使ってます。
バズーカはリトルアーモリー。
バックパックの折りたたみシートはタミヤのアクセサリパーツです。
ダ◯ラムに出てきそうなロケットランチャーと、それについてるミサイルポッドはジャンク品から作ったやつです。
隠れちゃってますが、スカートアーマーにはジェリカンラックもありますよ〜。
だいたい形はできたので、あとは塗る感じです。
まあ、アンテナを金属パーツに変える作業がありますけどねw

そしてザクコンペのザク。
俺はFZで行きます。
しかもBタイプ、フリッツヘルムの方です。
まあ、そこは良いんですけどw
脚にはミニ四駆用のおもりを入れてあります。
これは後々の改修に活きてくる・・・と思いますw
ちょっとバックパックに加工を施す予定なので、その影響でイナバウアーしないようにという予防策ですw
しかしこのFZ、もう出て7年くらい経つのか。
ちょうど高3時です。
そん時の俺は、エアブラシ導入して展示会出て、更には大会とかにも出るようになるなんて想像してなかったでしょうね。
もうキットを見たらバリ痕が凄いですw
なので合わせ目消して地道にヤスリます。
まあ、わからないものですよホント。
7年前の素組をこうもガチにやるようになるんですから。
とりあえず、こちらはパーツも頼んであるので、来たらちょこちょこ進めていこう。
頼み忘れて、追加注文するはめになっちゃったけどw
それでは!
1クリックお願いします

ガンダムSEEDで9位

0